top of page

8/11 タブラBolワークショップ

  • 執筆者の写真: ABC INDIA
    ABC INDIA
  • 2023年7月1日
  • 読了時間: 2分



タブラBolワークショップ 〜インド音楽のコトバとリズムで遊ぶ!〜


~---~ 日時 ~---~

2023年 8月11日(金・祝)

14:00〜16:00

(開場 13:30)



~---~ 参加費 ~---~

当日:2,500円(税込)

予約:2,000(税込)

小・中・高校生:500(税込)



~---~ 内容 ~---~

[1部] まずは、初心者・お子さん向けのやさしい内容からスタート!

タブラの基本のリズムと手拍子で遊びましょう。


[2部] Leo先生のタブラの流派の特徴を紹介しながら、Bol(口タブラ)を使ったエクササイズなども体験してみましょう!

初心者やお子さんでもチャレンジでき、経験者にはさらに楽しめる内容です。


[3部] Leo先生による、Bolを交えながらのタブラソロ演奏です。

伴奏には、サーランギーのナカガワユウジさんをお迎えします。

ここまでくると、タブラのリズムが歌のように聴こえてくるかも知れませんね...。

お楽しみに!



~---~ 講師・出演者 ~---~

林 怜王 / タブラー奏者

2002年大阪生まれ。1歳よりインド在住。5歳からタブラーを学ぶ。8歳でタブラーの巨Ustad.Akram Khan師に弟子入り。国際映画祭や国営放送テレビ・ラジオに出演など、インドでの演奏活動を精力的に行う。2022年より日本各地においても活躍の場を拡げている。


ナカガワ ユウジ / サーランギー奏者

2005年よりインドのムンバイーにて声楽·サーランギー奏者のパンディット・ドゥルバ・ゴーシュ氏に師事。現在までインド各地・日本・ヨーロッパ諸国・カナダ・タイ・ネパールにてソロ公演や声楽の伴奏、映画音楽等にも携わる。年末〜今年2月にインドにて15公演、5月にはオランダにて演奏活動を行う。



~---~ 会場 ~---~

京都トコ会館 [アクセス]

〒604-0864 京都府京都市中京区両替町通竹屋町下る松竹町136

**電車でお越しの方

地下鉄烏丸線 丸太町駅

**自転車・バイクでお越しの方

京都トコ会館の玄関に向かって右側の壁沿いが駐輪スペースです

**京都バス・市バスでお越しの方

京都市バス 烏丸丸太町バス停(徒歩5~7分)

**お車でお越しの方

駐車場はございませんのでお近くの有料パーキングをご利用ください


~---~ ご予約・お問い合わせ ~---~

ABC INDIA!まで abc.india.888@gmail.com


主催:ABC INDIA!

共催:インド音楽ガナパティ





コメント


『見て、聴いて、触れて、感じて!』キーワードに、音楽を中心とした、彩豊かで奥深いインドの伝統文化芸術を紹介しています。

それに触れることによって、私たちの ”命” や ”存在” や ”暮らし” が、ずっと昔からつなげてきていただいたものであることに気づき、これから先の未来のひとたちにも大切につなげていきたいと思えるようなきっかけになることを願っています。

メッセージが送信されました。

ニュースレターをお届け
 

ご登録ありがとうございます。

『 ニュースレター 』

ニュースレターでは、イベント情報(読者特典あり!)、インド音楽を紹介するコラム、演奏会の開催レポート、その他インドの文化芸術にまつわる諸々面白そうな話をお届けします。

bottom of page