top of page
イベント情報
検索

1/19 北インド古典音楽 Sarangi Yuji Nakagawa × Tabla Leo Hayashi
ひとつの木材を彫り抜いて作られ、共鳴弦を含め30本以上もの弦が張られた、豊かな響きの弓奏楽器、サーランギー。 まろやかな せせらぎのような優美さ・切なく懐かしいような情感をふくみながら、壮観に流れるような躍動感に溢れ 高まっていく演奏は、感動的です。...
ABC INDIA
2024年11月10日読了時間: 4分
閲覧数:32回
0件のコメント

【満席】北インド古典音楽 ラーガを学ぶワークショップ『Yaman』
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥∴ 【満席】北インド古典音楽 ラーガを学ぶワークショップ『 Yaman 』全6回 講師:ナカガワ ユウジ 日程:2024年3月17日(日)、4月7日(日)・28日(日)、5月12日(日)、6月9日(日)・23日(...
ABC INDIA
2023年12月29日読了時間: 3分
閲覧数:47回
0件のコメント


アーティスト紹介#8 / タブラ奏者 ハヤシ レオ
…インド古典音楽ってすごく濃密な音楽なんですけど、そういうものが段々骨の中から少なくなっていってるような気もします。だから、色んな人に体験してもらいたいです。どんどんつながっていく関係性がいっぱいある音楽なんですよね。技術的な部分ではなく、根本にある何かをキャッチ出来たら、...
ABC INDIA
2023年11月20日読了時間: 12分
閲覧数:290回
0件のコメント

12/3 ヒンドゥスターニー音楽 Sarangi Yuji Nakagawa × Tabla Leo Hayashi
静かで繊細な響き、躍動するリズム、心の深くに触れるサーランギーの音色。 心臓の鼓動と共鳴しながら、細胞の一つ一つをダンスに誘うかのような、タブラのリズム。 インド国内での演奏経験も豊富なお二人によるライブは、会場の隅々までのみこんでしまうくらいエキサイティングかつ、情緒的。...
ABC INDIA
2023年10月23日読了時間: 3分
閲覧数:170回
0件のコメント

8/11 タブラBolワークショップ
タブラBolワークショップ 〜インド音楽のコトバとリズムで遊ぶ!〜 ~---~ 日時 ~---~ 2023年 8月11日(金・祝) 14:00〜16:00 (開場 13:30) ~---~ 参加費 ~---~ 当日:2,500円(税込) 予約:2,000(税込)...
ABC INDIA
2023年7月1日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント

7/2【入場無料】北インド古典音楽ラーガを学ぶWS「Patdeep」生徒発表&演奏会
~---~---~---~---~~---~---~---~---~---~---~ 北インド古典音楽 ラーガを学ぶWS「Patdeep」 生徒発表&演奏会 Sarangi Yuji Nakagawa×Tabla Bayan Fujisawa...
ABC INDIA
2023年7月1日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント

4/5〜 北インド古典音楽ラーガを学ぶWS『 Patdeep 』全6回
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥∴ 北インド古典音楽ラーガを学ぶWS 『 Patdeep 』by Yuji Nakagawa *実践ワークショップ 全6回 4月5日(水) start 月2回 3ヶ月 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥∴ ...
ABC INDIA
2022年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:133回
0件のコメント

3/1 北インド古典音楽ラーガを学ぶWS 『Patdeep』プレ講座&演奏会 Zoom視聴可能
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥∴ 北インド古典音楽ラーガを学ぶWS 『 Patdeep 』by Yuji Nakagawa *プレ講座 & 演奏会 3月1日(水) 14:00〜17:00 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥∴ ...
ABC INDIA
2022年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:89回
0件のコメント


12/18 北インド古典音楽 合同練習会
2022年7月の練習会の様子 ~---~ 日時 ~---~ 12月18日(日) 11:00〜15:00 ~---~ 場所 ~---~ カレー設計事務所 京都府宇治市五ケ庄西浦32-5 https://curry-arch.com/...
ABC INDIA
2022年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:213回
0件のコメント

10/5 北インド古典音楽演奏会 Sarangi×Tabla
~---~---~---~---~~---~---~---~---~---~---~ 北インド古典音楽演奏会 Sarangi Yuji Nakagawa×Tabla Bayan Fujisawa ~---~---~---~---~~---~---~---~---~---~-...
ABC INDIA
2022年9月5日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント

12/5 北インド古典音楽 ラーガを学ぶWS 『 Bihag 』フォローアップクラス by Yuji Nakagawa
このフォローアップクラスは、北インド古典音楽 ラーガを学ぶWS 全3回 『 Bihag 』by Yuji Nakagawa受講生を対象としたWSです。 次回の、ラーガを学ぶWS も計画中ですので、情報公開までお待ちください。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴ ...
ABC INDIA
2022年9月1日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント

【満席】北インド古典音楽 ラーガを学ぶWS 全3回『 Bihag 』by Yuji Nakagawa
北インド古典音楽 ラーガを学ぶWS 全3回 『 Bihag 』by Yuji Nakagawa ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴ サーランギー奏者のナカガワユウジさんによる、北インド古典音楽のラーガを学ぶ実践的なワークショップ。初回は、インドでもよくラーガの...
ABC INDIA
2022年7月1日読了時間: 2分
閲覧数:277回
0件のコメント


インド古典音楽 合同練習会
~---~ 日時 ~---~ 7月24日(日) 11:00-15:00 京都トコ会館 https://www.tocokaikan.com/access 〒604-0864 京都府京都市中京区両替町通竹屋町下る松竹町136...
ABC INDIA
2022年5月26日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント

サンスクリット語勉強会 ONLINE
サンスクリット語の読み書きを身につけたい人のための、学習の習慣づけのための勉強会を、オンラインZoomで開催します。 ガイド役をさせていただく、ABC INDIA!のAiです。 インド音楽を聴いたり練習するのが楽しくなってくると、言語・歴史・文化などにも興味が高まってき...
ABC INDIA
2022年3月2日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント


"バンスリー作りWS" 開催レポート
Noriさんがそこにいると、ついつい笑ってしまう。 まわりのどんなひとの考え方もリスペクトするというNoriさんの口からは、いつも前向きな言葉が飛び出してくる。 Noriさんが唯一、厳しくて真剣な表情をするのは、バンスリーを作っている時。...
ABC INDIA
2022年2月22日読了時間: 6分
閲覧数:61回
0件のコメント

バンスリー(竹製の横笛)作りWS
バンスリー職人であり、バンスリー・尺八奏者でもある、Nori Venugopal(日本人の方です!)による、『バンスリー(竹製の横笛)作りWS』を開きます。 バンスリー(竹製の横笛)作りWS Noriさんがヒマラヤから持ち帰った良い素材を使ってバンスリーを作ります。...
ABC INDIA
2022年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント

2022年の活動テーマ
新年おめでとうございます。 2022年もどうぞよろしくお願い申しあげます! さて、今日はABC INDIA! としての、私の2022年の活動テーマについて書いてみたいと思います。 2021年8月に、ABC INDIA! のサイトを立ちあげました。...
ABC INDIA
2022年1月4日読了時間: 5分
閲覧数:38回
0件のコメント

北インド古典音楽旋律 Raga講座② 〜Raga ChandraKauns〜 By Waka
エスラジ&タブラ奏者のWaka*若池敏弘さんによる動画シリーズ! 今回ご紹介するのは、 北インド古典音楽旋律 Raga講座② 〜Raga ChandraKauns〜 です。 他の動画シリーズはこちらのページからご覧ください。 (ABC INDIA! Ai)...
ABC INDIA
2021年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

北インド古典音楽旋律 Raga講座① 〜Raga ChandraKauns〜 By Waka
エスラジ&タブラ奏者のWaka*若池敏弘さんによる動画シリーズ! 今回ご紹介するのは、 北インド古典音楽旋律 Raga講座① 〜Raga ChandraKauns〜 です。 他の動画シリーズはこちらのページからご覧ください。 (ABC INDIA! Ai)...
ABC INDIA
2021年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

伊藤武先生の"サンスクリット語を学ぶ12回講座"
~---~---~---~---~~---~---~---~---~ 伊藤武先生の "サンスクリット語を学ぶ12回講座" ~---~---~---~---~~---~---~---~---~ インドの古典を学ぶと、必ずサンスクリット語と出会います。...
ABC INDIA
2021年12月10日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント
皆様のご寄付とご協力をお願いいたします