top of page
検索
  • 執筆者の写真ABC INDIA

北インド古典ドゥルパド声楽ライブ 秋麗*あきうらら

更新日:2021年11月19日



~---~---~---~---~~---~---~---~---~---~---~ 北インド古典 ドゥルパド声楽 ライブ 秋麗 * あきうらら ドゥルパド声楽 Shree 太鼓パカーワジ 中川大夢 ~---~---~---~---~~---~---~---~---~---~---~

秋の終わり、じっくりと音の世界にひたる午後を過ごしませんか? 北インド最古の音楽様式ドゥルパドは、 ラーガ(旋律系)とターラ(リズム周期)からなる即興音楽。 日本のドゥルパド界の草分けShreeさんのボーカルと、若手俊才パカーワジ 奏者中川大夢さんによるセッションをお楽しみください。 ~---~ 日程 ~---~ 2021年 11月21日 日曜日

~---~ 時間 ~---~ 14:00 Open 14:30 北インド古典 ドゥルパド声楽 Live 16:00 交流会 17:00 Close ~---~ 出演 ~---~ ドゥルパド声楽 : Shree太鼓パカーワジ : 中川 大夢、タンプーラー伴奏:ナヲ・実紗


Shree:ドゥルパド声楽 http://norishree.com/Shree/shree.html 1987年よりインド放浪。北インド音楽やアドヴァイタ・ヴェーダーンタ思想に傾倒、’92年よりダーガル流派のドゥルパド声楽を主にPt. リトウィック・サンニャルに師事。 ヴォーカリストとして、ドゥルパド声楽や天空オーケストラなどのバンド活動で日本やアジア、ヨーロッパで公演。 南インドの聖地ティルヴァンナーマライに10年ほど暮らす。 2013年春より生活の中心を日本にシフト。声楽家として、声楽教室やヴォイスヨーガWS、ジャンルを超えたコラボ、インドよりドゥルパドのマエストロ招聘などで活躍。 日本ドゥルパド協会代表理事。 CD:『サンキールタン』2007年 『観・自・在 ~ ハートスートラ』2019年3月ニューリリース



中川 大夢:太鼓パカーワジ

2015年よりパカーワジ奏者カネコテツヤ氏に師事。 北インド古典音楽の修練を軸に精進中。日本では関西を拠点に活動し、インドではヒンドゥー寺院やガンジス川などの聖地にて奉納演奏も行う。

~---~ 料金 ~---~ 3,000円(予約制) チャイ又はハーブティーなどの温かい飲み物を準備してお待ちしています! ~---~ ドゥルパドとは ~---~ ドゥルパドとは、北インドの古典音楽の一様式です。声楽が主ですが、器楽演奏もあります。 インドの古典音楽は大別すると南のカルナータカ体系、北のヒンドゥスタニ体系の二つからなります。ドゥルパドは、現代主流であるカヤール様式など数種類ある他の北インド様式の母体となるもので、進化し続ける生きた古典音楽様式としては南北インドを通じて一番古いものです。

インド独立を迎えるまで、ごく一握りの限られた家系内でのみ伝えられてきました。深い瞑想的な様式であるため、インド独立後に音楽のパトロンが、マハラジャ(藩王)たちから大衆へと移り変わった時点で一度存亡の危機を迎えましたが、その後、外国人も含む家系外の弟子にも門戸が開かれるようになり、現在リバイバルの時代を迎えています。

精神修養の要素が色濃く、また古のラーガの形を伝えてきたドゥルパド。 様式を問わず、インド音楽の真髄である声楽。 現在主流の華やかな様式とはまた一味違うドゥルパドの声楽をお楽しみください。


~---~ 場所 ~---~ 京都トコ会館 1階 京都市中京区両替町通竹屋町下る松竹町136番 https://goo.gl/maps/iduK8Djar71uKLfA6 ・電車でお越しの方 地下鉄烏丸線 丸太町駅 (4, 5, 7番出口より徒歩5分。5番出口にエレベーターあり) ・自転車・バイクでお越しの方 京都トコ会館の玄関に向かって右側の壁沿いが駐輪スペースですのでご利用ください ・京都バス・市バスでお越しの方 京都市バス 烏丸丸太町バス停 (徒歩5~7分) ・お車でお越しの方 駐車場はございませんのでお近くの有料パーキングをご利用ください ~---~ ご予約 ~---~ ABC INDIA! 人数と電話番号を添えてご予約ください。 e-mail:abc.india.888@gmail.com(担当:渡部 愛)


主催:ABC INDIA! 共催:インド音楽ガナパティ





閲覧数:99回0件のコメント
bottom of page