アーティスト紹介#2 / エスラジ・タブラ奏者 若池 敏弘
- ABC INDIA
- 2021年8月8日
- 読了時間: 1分

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
エスラジ・タブラ奏者:若池 敏弘(わかいけ としひろ)
1987年インドのヴァラナシにてタブラ奏者ケショウ・ラオ・ナヤック氏に師事しベナレス流派タブラを習い始め、2001年からはコルカタにてタブラ奏者ディリップ・ムケルジー氏にファルカバード流派タブラを習得し始める。
インド古典音楽を総合的に理解するため2008年より印度旋律楽器であるEsrajをBuddhadev Das氏に、2013年にインド旋律理論RagaをDevashish Dey氏に習い始める。
現在台湾台北市に在住し、インド・バングラデシュ・台湾・中国・カナダ・タイ・韓国などの国際芸術祭に多数出演するなど日本国外で活発な活動を繰り広げる。
台湾では各地での活発な演奏活動のほか、国立台湾大学、国立政治大学、国立台南芸術大学、国立台北芸術大学、国立台湾教育大学、国立交通大学、世界遺産協会などでインド音楽講座を行っている。
また、台湾タブラ愛好会会長として中華文化圏での印度音楽普及と育成に尽力している。
2011年、台湾音楽界で最も影響のあるとされている「金曲音楽賞」の演奏者部門で最優秀賞にノミネート。
メインメンバーで参加しているOrbit Folksが第22回金曲賞[最佳跨界音樂]部門で最高賞を獲獎。
日本語ブログ: http://toshiwaka.exblog.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/wakamusic
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
インド古典音楽コラム

Comments